美容師の副業

【美容師の副業】美容師スキルで美容室以外で稼ぐ方法○選

こんにちは!現在板橋区にて美容室店長を務めているmune3です!
美容室で店長を務めている傍ら、
投資やアフィリエイトをやったり実家で農業やNPO法人をやったりしています。

20代の10年間、ほぼ鳴かず飛ばずだった私は生活も貧乏でしたので、あれこれやっていました。

そんな中で、これは今やっても楽しいかも・・・?

というものも併せて紹介します。

この記事では私の経験をもとに美容師が【副業】としてできる事を紹介しています!

  • 美容業も好きだけど他の仕事も体験してみたい!
  • 本業と併せてもう少し稼ぎたい!
  • スキマ時間を有効活用したい!

という方におすすめです!

単発仕事で、所得合計が20万でもないため確定申告などしていませんが

ガッツリやり出したらその辺りもよく調べてきちんと確定申告してくださいね。

確定申告難しいと感じてるならこちらも一度見ていただくと良いかと思います^^

美容師の実情!美容師稼げるの??

美容師の収入

美容師は専門職なので、収入は個人のスキルでだいぶ差があります。

年収200万以下〜〇〇千万円、経営者になれば億稼ぐ方もいるでしょう。

SNSでバズった超人気スタイリストの年収をひょんなことから聞いたこともありましたが凄まじいです。

ただ、美容師人口55万人中、そのような方はごくわずかです。

美容師の年間所得平均をGoogle検索してみると

美容師の平均年収

美容師の仕事の平均年収は約348万円。 日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。 月給で換算すると29万円、初任給は21万円程度が相場のようで、アルバイト・パートや派遣社員では平均時給がそれぞれ982円、1,322円となっています。(※2022年9月現在。Google調べ)

スタイリストになって売り上げられるようになれば可能性も広がってきますが

mune3の極貧時代のように鳴かず飛ばずであれば、副業などして少しでも生活を豊かにする必要も出てきます。

実際本業だけでは生活が厳しく、副業によって収入源を複数持っておくという人も多いようです。

また、女性美容師は妊娠、出産などで働く時間に制限ができ、パラレルワーク的に単発で案件をこなして収入を得る方が効率がいいと考える方もいるようです。

美容師の給与体系は?

美容師の給料体系で多いのが「基本給+歩合給」もしくは「完全歩合給」というケースかと思います。

歩合の付け方は所属する会社によって様々なパターンがあります。

  • 一定のノルマ売上を超えた場合に給料が追加される
  • 売り上げに対して何%を支給
  • 指名料を歩合
  • 利益に対して何%を支給

などなどあります。

また店販でシャンプーを売るなどの店販購入が還元されたり、成人式などで着付けやメイクの特殊スキルで売上を作った場合に歩合がついたりするサロンもあるようです。

給料体系は働くサロンによってさまざまです。これから所属するサロンを変える方はサロン探しの際にしっかりと確認してください。

また、スキルがあればフリーランスで働くこともできます。

会社に所属していれば会社が集客してくれたり、そのお客様を担当する形がメインですが、

フリーランスであれば自己集客になります。カラー剤などの材料費も自己負担です。

ただその分売り上げのほとんどを自分の収入にする事ができます。

また、美容師と業務委託提携をする業務委託サロンもかなり増えています。

こちらは会社が集客してくれたお客様を担当し、

売り上げの40〜50%を収入として受け取るケースがほとんどです。

業務委託サロンの方が稼げるやん!

と、考える方もいるかと思いますが

インボイス制度導入などによりどうなるかは先行き不透明です。

メリットデメリット様々ですので、

業務委託サロンについて詳しく知りたい方は

こちらの記事を読んでみてください。

美容師スキルで稼ぐ副業のメリットデメリット

美容師の給与体系など見てみましたが、実際に副業始めるってイメージ湧かない…

実際どんなメリットとデメリットがあるのかみてみましょう

それによって副業をした先の見通しも立つはずです。

美容師スキルを活かした副業のメリット
  • 副業により収入UP‼︎
  • 本業に繋がる技術力UP
  • 本業に繋がる人脈増
  • 収入の複数化によるリスク分散

こんなところでしょうか。

次にデメリットも見てみます。

美容師スキルを活かした副業のデメリット
  • 自分の時間が減る
  • 会社にバレる(副業NGの会社の場合)
  • 労働時間が増えて疲労の蓄積

こんな感じかと思います。

副業により収入UP

まず副業によるメリットとして一番大きいのは収入の増加です。

もともとそこが大きな目的というのもあると思います。

美容師スキルを活かした副業はこれだ‼︎

クラブのヘアアレンジブース

mune3がアシスタント時代、娯楽の一つとしてもそうですし

先輩からも人脈を広げるためにクラブに行け!!

なんて教えられていた時代でした。

当時はSNSが【mixi】から【Facebook】になろうとしていた時代です。

案件内容としては

土曜の深夜クラブのアレンジブースで女の子の髪を無料でアレンジしてあげる。

と言うものでした。

報酬は

ドリンクチケット×2、クラブにタダで入れる、ヘアアレンジの練習ができる

でした。

お金は稼いでなかった。笑

ですが、金銭が発生するものがほとんどだと思います。

友人のツテで仕事を引き受けたのもあってお金は発生してません。

当時はお金も欲しかったですが、自分の将来のための投資だと思って行ってました。

アレンジが上手くなりたい!

クラブにタダで行きたい!

タダでクラブで酒飲みたい!!

と言う方にはぜひおすすめの案件です。

結果としてお客様や練習モデルとしてきてくれる人脈も広がったり、

短い時間でアレンジを完成させるスキルや経験、自信を得たり

先輩後輩に話すと「こいつ、ただもんじゃねーな。根性ある。」と一目置かれます。

女の子と仲良くなっていい思いをしたこともありました。(遠い目)笑。

土曜の忙しいサロンワークの後で寝ずにクラブに行くという荒技ができたのも

若さゆえ…と言うところもありますが

精神的にも肉体的にもタフになれたのはその経験も確実に関係してます。

今思えば取り組んでよかったなと思えます。

今はコロナ禍もあり、クラブも経営が厳しいところもあると思いますが、

今でも探せばブースを構えているところもあるかもしれませんし、

SNSで発信すれば見つけられるかもしれません。

クラブでなくても何かのパーティやイベントでいいと思います。

興味があれば、探してチャレンジしてみるのもお勧めです。

風俗店のヘアセット

クラブのヘアブースより何年か前には、吉祥寺(だったと思う)風俗店のヘアセットのバイトを1度だけやりました。

○ッパブだったと思います。

フロアは暗くてよく見てないので確かそうだった、くらいしか記憶にないです。

案件内容としては

出勤してきたおねーさんたちのフロアに出る前のヘアセット

です。

労働時間&報酬は

21:00〜23:30で¥5000

でした。

アレンジ経験が豊富だったら時給2000円の超割の良い仕事です。

短時間で簡単なヘアアレンジできる。

時短アレンジ上手くなりたい

短時間でサクッと稼ぎたい。

と言う方はおすすめです。

僕自身その頃は、

正直、セットは指で数えるくらいしか経験ない状態でした。

当時住んでいたアパートの同階のおにいさんがそこの風俗店の店長をしていて

ひょんなことから仲良くなり、バイトとして紹介してもらいました。

よく行ったなーと思いますし、雇ってくれたなと思います。

当時の若い自分は浅はかでして、センスでなんとかなるだろーと甘く考えてました。

プロとしてどうなのーって感じです。まあ結局打ちのめされるのですが。笑

風俗店なんて滅多に関わる機会もないので

どんなもんか観察したかったですが

当時の私はアレンジ経験もほぼない中、全く余裕もなくさんざんでした。

ただ、おねーさんたちはすごく優しくて、なんとなく上手く行ってないアレンジでも

怒ることもなく優しかったです。

「暗くて見えないからこんなもんで大丈夫よ〜」

と言ってもらえましたが、不甲斐ない自分、考えの甘い自分に凹みました。

そこからさらに練習するようになりましたねー。今では良い経験です。

案件の見つけ方

2つ思い出のバイトを紹介しましたが

この2つはどんなきっかけで仕事につながったのか気になりますよね。

簡単に言うと

この二つの案件は【人脈】で引っ張ってきました!

1つ目は友人のお客さまに

【クラブの従業員がいた】

ことがきっかけです。

そこから誰と一緒にやろうか悩んでいた友人が紹介してくれました。

その友人とは美容学生の頃からの親友で今でも親交があります。

昔から美容の話を熱くいつもしていました。

仕事に対してアツく真摯に取り組んでいるとお互いが理解していましたし

夢も話し合う仲でした。

そんな関係性だったのもあり、迷わず僕を誘ってくれたようです。

2つ目は途中の記述にもありますが

同じアパートの2つ隣の部屋のお兄さんに紹介してもらいました。

そのお兄さんとは

アパートで顔を合わせると挨拶はきちんとしていたので面識はありました。

仕事から帰ってきた夜に、そのお兄さんがアパートの前で

座りながら晩酌していたことがあり

なぜかそこで一緒に飲んで話して

たまーに飲むようになりました。

そこから仕事の話になり

バイトとして紹介してもらいました。

人と人との繋がりで、仕事を得る経験ができ感謝しています。

大切なことは、「こいつだったら任せても良いかも。」

と思ってもらえることですね。

風俗のバイトの話の僕のようにみたいに中途半端な覚悟で行くと

期待を裏切ることになるので良くないです。

それ以降そのお兄さんも気がついたら引っ越してしまっていてそれきりでした。

ヘアメイク事務所と提携する

もう一つ確実な方法として、ヘアメイク事務所や、ブライダルサロンなどと提携してしまうと確実です。

現在も例えば、ブライダルのヘアメイクを副業として行っている人もたくさんいます。

時期・曜日に関係なく仕事が安定的に入ってくるので、自分の働きたい時に働けるのもメリット。空いた時間を有効活用して収入を得られます。

メイクもできる人であれば雑誌のヘアメイク案件もあったりします。

Google検索すると一発です。

副業がバレないためのポイント

美容師スキルで稼ぐ副業まとめ

参考にして見てください

ABOUT ME
mune3
実家は長野県、東京在住の月指名200人、指名売り上げ200万の30代美容室雇われ店長。 美容師の仕事は好きだが、将来を見据えて現状の働き方でいいのか悩み模索中。美容師×〇〇に光明を感じてブログを始める。 地元でNPO法人活動もやってます‼︎詳細はYouTubeリンクに 美容師の多様性のある働き方を模索中‼︎